• ♯資格取得
    • ♯やってみたい仕事にチャレンジしたい
    • ♯嫌な人がいない職場
    • ♯簿記勉強中
    • ♯エンジニアになりたい
    • ♯毎日バージョンアップ
    • ♯チームで仕事がしたい
    • ♯大人の社会科見学
    • ♯仮想技術の躍進
    • ♯Webシステム開発
    • ♯人の役に立ちたい
    • ♯動き回ることが好き
    • ♯ローコード開発
    • ♯インフラエンジニア
    • ♯資格取得
    • ♯やってみたい仕事にチャレンジしたい
    • ♯嫌な人がいない職場
    • ♯簿記勉強中
    • ♯エンジニアになりたい
    • ♯毎日バージョンアップ
    • ♯チームで仕事がしたい
    • ♯大人の社会科見学
    • ♯仮想技術の躍進
    • ♯Webシステム開発
    • ♯人の役に立ちたい
    • ♯動き回ることが好き
    • ♯ローコード開発
    • ♯インフラエンジニア

♯エンジニア、♯インストラクター、募集中

SCROLL

MESSAGE

IT業界へのチャレンジ、
さらに高めたいスキル、
携わりたい仕事など、
内に秘めた情熱を聴かせてください

私たちが求める人

  • 向上心がある人

    #向上心がある人

  • コミュニケーションが取れる人

    #コミュニケーションが
    取れる人

  • 柔軟性がある人

    #柔軟性がある人

  • チームワークが取れる人

    #チームワークが取れる人

  • #気遣いができる人

    #気遣いができる人

  • #新しいことに挑戦できる人

    #新しいことに挑戦できる人

仕事をする担当者

未経験からのスタートでも、大丈夫

経験豊富な先輩社員が、
自分たちの経験をもとに、
基礎からしっかりと教育し、一人前に育てます

社内教育からスタートし、座学や実技研修を経て、実際の案件に入って、現場の仕事を通してスキルを積み上げていきます。現場では先輩社員とチームでプロジェクトに参画することになり、気がついたら自分も経験豊富な先輩社員になっています

    • ♯資格取得
    • ♯やってみたい仕事にチャレンジしたい
    • ♯嫌な人がいない職場
    • ♯簿記勉強中
    • ♯エンジニアになりたい
    • ♯毎日バージョンアップ
    • ♯チームで仕事がしたい
    • ♯大人の社会科見学
    • ♯仮想技術の躍進
    • ♯Webシステム開発
    • ♯人の役に立ちたい
    • ♯簿記勉強中
    • ♯エンジニアになりたい
    • ♯毎日バージョンアップ
    • ♯資格取得
    • ♯やってみたい仕事にチャレンジしたい
    • ♯嫌な人がいない職場
    • ♯簿記勉強中
    • ♯エンジニアになりたい
    • ♯毎日バージョンアップ
    • ♯チームで仕事がしたい
    • ♯大人の社会科見学
    • ♯仮想技術の躍進
    • ♯Webシステム開発
    • ♯人の役に立ちたい
    • ♯簿記勉強中
    • ♯エンジニアになりたい
    • ♯毎日バージョンアップ
    • ♯資格取得
    • ♯やってみたい仕事にチャレンジしたい
    • ♯嫌な人がいない職場
    • ♯簿記勉強中
    • ♯エンジニアになりたい
    • ♯毎日バージョンアップ
    • ♯チームで仕事がしたい
    • ♯大人の社会科見学
    • ♯仮想技術の躍進
    • ♯Webシステム開発
    • ♯人の役に立ちたい
    • ♯簿記勉強中
    • ♯エンジニアになりたい
    • ♯毎日バージョンアップ
    • ♯資格取得
    • ♯やってみたい仕事にチャレンジしたい
    • ♯嫌な人がいない職場
    • ♯簿記勉強中
    • ♯エンジニアになりたい
    • ♯毎日バージョンアップ
    • ♯チームで仕事がしたい
    • ♯大人の社会科見学
    • ♯仮想技術の躍進
    • ♯Webシステム開発
    • ♯人の役に立ちたい
    • ♯簿記勉強中
    • ♯エンジニアになりたい
    • ♯毎日バージョンアップ

社員一人一人を
大切にする社風です

未経験者や経験の浅いエンジニアを大切にするのは理由があります。
ITエンジニアになりたいという向上心は、会社を大きく成長させるエネルギーだからです。
必要な技術は、先輩エンジニアがサポートします。その人にあった教育カリキュラムも整備しているので、安心してください。

  1. 入社後の教育カリキュラム

    中途入社後フォローアップ制度
  2. スキルパスについて

    入社後、所属部署の担当マネージャーと個別面談を行い、今後のスキルパスや方向性について設定していきます。
    各人の要望を確認しつつ、会社の方向性に沿った目標を設定し、年に2回状況を確認を行いながらスキルアップを進めていきます。

    メンバーのスキルパスは以下要素の組み合わせから成ります。

    • 個人要素 : 自分がやりたいこと、将来のビジョン、進みたい方向など

    • 事業要素 : 会社がやりたいこと、進みたい方向

    入社後・定期面談では、この2つの要素が重なる部分を模索し、スキルパス計画を作成、および計画内容のブラッシュアップをはかります。

    キャリアアップ制度
  3. "社員同士が協力して高め合う資格取得支援制度"

    当社では、社員の成長とスキルアップを積極的に支援しています。資格取得支援制度を通じて、社員が専門知識や技術を向上させることができるようサポートしています。

    支援内容

    • 受験費用の補助
      会社が認める資格の受験費用を会社が、一部または全額負担します。
    • 学習サポート
      すでに取得済みの先輩社員による社内勉強会を個別に実施しています。試験の勉強方法から過去に出題された類似問題の出題など、資格取得に直結するサポートを実施します。
    • 資格取得後の報奨
      資格を取得した際には、昇格・昇給に反映されます。

    現在、社員が取得した資格の一例を紹介します。

    資格取得一覧

    • ITパスポート
    • 情報セキュリティマネジメント
    • 基本情報技術者
    • 応用情報技術者
    • 情報処理安全確保支援士
    • ITIL V3 Foundation
    • Microsoft Azure Fundamentals(AZ-900)
    • Microsoft Azure Administrator Associate(AZ-104)
    • Microsoft Azure Infrastructure Solutions(AZ-305)
    • Microsoft Azure Virtual Desktop(AZ-140)
    • Microsoft Azure Network Engineer Associate(AZ-700)
    • AWS Solutions Architect Associate(SAA-C03)
    • VMware Certified Professional - Data Center Virtualization(VCP-DCV)
    • VMware Certified Professional - Desktop(VCP-DT)
    • Citrix Certified Associate - Virtualization(CCA-V )
    • Citrix Certified Professional - Virtualization(CCP-V)
    • Citrix Certified Expert - Virtualization(CCE-V)
    • Citrix Certified Associate – Networking(CCA-N)
    • 全経簿記検定2級
    • 全経簿記検定1級
    • 日商簿記検定2級
    • SMILE V ソリューションサポート 販売 2nd
    • SMILE V ソリューションサポート 会計 2nd
    • SMILE V ソリューションサポート 人事給与 2nd
    • eValue V ソリューションサポート eValue 2nd
    • クロノスPERFORMANCEベーシックパートナー

集中して業務に取り組むために

働きやすい環境を作るための
仕組みがあります

在宅勤務あり

01

在宅勤務あり

内勤者、ならびにお客様先のルールに従い、在宅での勤務が可能です。家庭の事情や作業に集中したい時、活用しています。

レクリエーションなどの会社イベントの費用負担

02

レクリエーション
などの会社イベントの
費用負担

年1~2回、全社でBBQを実施しています。社員の家族や恋人まで参加する一大イベントで、費用の一部を会社が負担しています。

内勤者の服装はビジネスカジュアルでOK

03

内勤者の服装は
ビジネスカジュアル
でOK

内勤者は、社外との打ち合わせなど、お客様と会う以外は、ビジネスカジュアルでOKです。社内は堅苦しくなく、アットホームな雰囲気です。

知識共有のため、部内での勉強会を実施

04

知識共有のため、
部内での勉強会を
実施

社員それぞれ持つスキルや知見を部門で水平展開したり、資格取得に向けての勉強会等を開催しています。

階層別研修参加

05

階層別研修参加

昇進者には、職位にあった外部研修に参加してもらいます。他社の同じ立場の方々と一緒に学ぶことは、とてもいい刺激になります。

IT業界で人気の手厚い健康保険「ITS健保」加入

06

IT業界で人気の
手厚い健康保険
「ITS健保」加入

関東ITソフトウェア健康保険組合(ITS健保)に加入しています。旅行の割引や出産育児一時金の支給、ウォーキングラリー参加によるポイント獲得など、手厚い特典が人気です。

資格取得支援(書籍購入、受験料負担など)

07

資格取得支援
(書籍購入、受験料負担など)

業務に必要な資格取得においては、セミナー参加の費用や書籍購入、受験料などを負担し、新しいスキルを身に付けることを推奨しています。

数字で見るHICサービス

20代~30代前半の
社員に聞いてみました

  • AGE AT ENTRY

    入社時の年齢

    入社時の年齢
  • DETERMINANT

    入社の決め手※複数回答

    入社の決め手
  • COMPANY ENVIRONMENT

    キャリア入社でも馴染みやすい環境?

    キャリア入社でも馴染みやすい環境?
  • TEAM MEMBER

    上司、チームメンバーの環境に満足?

    上司、チームメンバーの環境に満足?
  • FORMER JOB

    前職の業界

    前職の業界
  • OVERTIME HOURS

    毎月の残業時間は平均

    毎月の残業時間は平均
  • 会議をする社員
  • 打ち合わせの様子
  • 説明をする社員

選考の流れ

  • エントリー・書類選考

    エントリー・
    書類選考

  • 1次面接(オンラインでも可)

    1次面接(オンラインでも可)

  • 2次面接 (対面)

    2次面接(対面)

  • 入社

    入社

※希望により、入社前に社員とのオンライン交流会も行っています。

募集要項

募集職種 サーバー・クラウドエンジニア
システムエンジニア・プログラマ
OAインストラクター
勤務時間 9時00分~17時30分
※週休2日制(土・日)・祝日・有給休暇、夏季休暇、年末年始休暇、その他特別休暇(慶弔など)
※日によって残業、業務の都合により、休日を振り替える場合あり
勤務地 東京都墨田区緑4-20-10戸塚ビル4階
アクセス JR総武線・東京メトロ半蔵門線「錦糸町」駅 南口より 徒歩9分
仕事内容 仮想化インフラの設計から構築、クラウド環境における運用・保守・サポート
Web系システム・ローコードシステムの設計・開発
ERP、グループウェアの導入、操作指導
給与 月額給与+賞与あり
※経験・スキルを考慮して決定します
※試用期間:3ヶ月
待遇 健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合)、厚生年金、雇用保険、企業年金基金、交通費支給(上限5万円まで)
応募方法 お問い合わせフォームより 履歴書・職務経歴書をお送りください。

Q1環境や制度でよかったところは?

  • 上司やチームメンバーの方々が優しく、働きやすいこと
  • 常駐先に先輩方がいらっしゃるので安心
  • 人が良い
  • 残業代フル支給
  • 自身がやりたい事を尊重してもらえる
  • 残業が少なく、しっかり休みがある
  • 未経験で不安でしたが入社をしてすぐに社内、外部、メーカー様の研修があったので1つ1つ理解していきながらステップアップできた
  • 困ったときに上司・先輩に相談しやすい環境であったこと
  • 研修中でも常駐先にいても、フォローしていただける環境が整っているところ

Q2HICサービスの強みは?

  • チームワーク力、結束力
  • 馴染みやすい環境
  • 団結力
  • 気軽に質問出来る環境
  • 上長へ意見が通りやすく、メンバー間でも問題解決に助けあえる
  • 社内が明るく、人間関係がいい
  • 社員間のつながりの距離がとても近く、困ったときは支えあいながら仕事ができる環境であるところ
  • 社員間の距離が遠すぎず近すぎず、役職や部門の垣根を越えてほどよく連携が取れるところ
  • 先輩方との距離が近く教わりやすいこと

Q3前職とのギャップは?

  • 働きやすさ
  • コミュニケーションがとりやすい
  • やさしい先輩が多い
  • 自分で考える事が必要
  • 各メンバーを手厚く見守り、状況を把握してくれるように努めてくれている
  • 上司が下にきちんと情報を伝えてくれる、現場で働く社員のこともしっかり考えてくれている、労働環境がいい
  • インストラクターの立場であるので、とにかく知識量の豊富さが求められるところ
  • 働きやすさ(上司との関係性の向上、残業の少なさ)
  • 周りとかかわることが非常に多くなったこと先輩方の話しやすい雰囲気や社内行事などの存在が非常に大きい

Q4入社して良かったこと、嬉しかったことは?

  • 専門知識を学べること
  • 周りの人たちがあたたかいこと
  • 自分のやりたい業種の仕事をできるようになったこと
  • サーバーに詳しくなれたこと
  • 皆と働くことで、前職では気が付かなかった自分を見つけることが出来たこと
  • 外が明るい時間に帰れること
  • 単独でのユーザー訪問が増え、お客様のご要望に答えられたこと
  • ワークライフバランスを保てるようになったこと
  • まだ研修中だった頃、どのような質問にも丁寧にお答えいただいたおかげでよく理解でき、着々とできることが増えていることが感じられたこと

Q5入社して大変だったことは?

  • 業務内でなかなか解決できなかったこと
  • 新製品の知識の習得
  • 一定の技術が身につくまでの1~2年間は特に学ぶことが多い
  • 未知の技術を覚える事
  • 新しい事を学ぶタイミングが大変ですが、成長を実感できる機会でもありますね
  • 入社後すぐにPマークの担当になる
  • IT基礎・販売・給与・会計等の業務知識を覚えていくこと
  • お客様、販売店、メーカーのそれぞれとの関係性を考慮して業務の調整を行うこと

Q6こんな人は、HICサービスに向いていないかも......

  • チームワーク力を大切にできない人
  • 壁に当たってくじけてしまう人
  • コミュニケーションが苦手な人
  • 待ち姿勢の人
  • 人と関わるのが苦手な人
  • 人に頼ることができない人
  • 相手の立場になって物事を考えられない人
  • ひとりで黙々と仕事に取り組みたい人
  • 距離が近いことが苦手な人

Q7どんな人と働きたい?

  • 社員を信頼できる人
  • 人あたりのいい人
  • 前向きで明るい人
  • 明るい人
  • 失敗を隠さず共有して仕事を出来る人
  • 明るくコミュニケーションが取れる方
  • 自分から積極的にコミュニケーションが取れる人
  • 向上心のある人
  • 話しやすい方です。連携も取れやすく、その分高めあっていけそうです